いきなりで恐縮ではございますが、できればこちらをポチッと・・・・・
何位かはクリックしていただけると分かりますが、下がっちゃってます・・(_ _。) ←ささ・・ポチッと・・
ご面倒とは思いますが、こちらもぜひご協力を ←ぽちっと押していただけると・
カルセッタさんに作ってもらったラビスラズリのペンダントが入荷。
まだ掲載していません。たぶん今週中には、という感じです。
左より
4カラット 9800円
7.25カラット 15400円
5.2カラット 11000円
2.35カラット 8700円
サイズはキーボードと比較していただくとだいたい分かると思いますが、一番左で石の大きさが15×11ミリくらいです。
ラピスラズリは日本語では瑠璃といい、ツタンカーメンの棺やマスク、奈良の正倉院に収蔵されている宝物、メソポタミア美術に登場する印章などにも使われています。古代の原産地はほとんどアフガニスタンで、そのほかシベリア、チリ、カナダ、アメリカ・コロラド州などでも産出する。日本では産出しないってことなので、正倉院の宝物に使われたラピスラズリは、遠く西方から来たのでしょうか。
日本では幸運の石として、また魔除けとしての効能もあると信じられていて、真言宗の開祖、空海は瑠璃を守護石としていたそうです。
そんなラビスラズリは、インディアンジュエリーにも多く使われ、最近ではグレードが高いものは、ターコイズなみに高騰していると聞きました。
お手頃価格のこのペンダントたち。
ご予約お待ちしております
ご予約はコチラから